こんにちは。「とばたぎせん」です。 今回は、 溶接科 からの投稿です。 ーーーーー 今日は溶接ロボットを紹介します。 溶接ロボットを動かすには、溶接の技術とロボットの知識が必要となります。当科では、しっかりと溶接技術を学び、その後ロボットの訓練を実施します。
2020年04月
3Dプリンタでフェイスシールドを作ってみた!
こんにちは。「とばたぎせん」 です。 みなさん、体調不良はありませんか? 不要不急の外出を控え、3密を避け、新型コロナウィルスの収束に協力しましょう。 今回は、【3D-CAD機械システム科】からの投稿です。 ----- 当科では、CAD設計に力を入れており、
3Dプリンタでできる!コロナ対策グッズ
こんにちは。「とばたぎせん」です。 今回は、『3D-CAD機械システム科』からの投稿です。 >>>> 当科では、CAD設計に力を入れており、図面の検証のため“3Dプリンタ”を活用しています。14台の3Dプリンタを整備していますので、訓練生が手軽にイメー
#Stay Home 運動不足解消 まめちしき
こんにちは。「とばたぎせん」です。 今回は、『介護サービス科』から運動不足を防ぐ“まめちしき”を教えていただきました。 >>>> 現代人は、本当に歩かなくなっています。 現在、新型コロナウイルスの影響で、安心して散歩にも行けない状況です。 そうなる
令和2年度 施設内訓練が始まりました。(一時休講:再開は5月7日)
令和2年4月10日(金) 施設内訓練3科の新入生45名が入校し、新年度が始まりました。しかしながら、新型コロナウィルスの感染防止に鑑み、一時休講[4月13(月)から5月6日(水)まで]といたします。在校生の皆さんは、再開まで健康に充分気を付けてください。